平成22年6月14日(月)から6月25日(金)までの2週間,高等部2、3年生の現場実習がありました。
3年生は前提実習として,14名が16企業等で,26名が20施設等での実習をしました。また,2年生は,17名が校外で体験実習として実際に企業や施設で働き,22名が校内実習で箸の袋詰め,ボルト・ナットの製品調べ,ゴム製品のバリ取りの作業をしました。
翌週には学年ごとに事後学習としてビデオを見ての振り返り・反省・お礼状書きをしました。
実習報告会では
全員が自分の目標に対してどうだったか,今後何に気をつけたらよいのかを発表しました。「実習では仕事に対する心構えを学んだ 」「状況を考えて行動ができるようになった」「次の実習ではスピードを意識して作業をしたい」 等の発表がありました。
進路担当からは「今日は報告会であり,次の実習に向けての決意表明である。できなかった自分を見つめて次に向けて再スタートをしてほしい。」という話があり,聞く視線は真剣そのものでした。夏休みに行われる進路懇談で自分の口から「○○に行きたい」と言えるように自分を見つめていってほしいと思います。
 |
 |
決意表明式(校長先生より) |
決意表明式 |
 |
 |
体験実習(2年生) |
校内実習(2年生) |
 |
 |
前提実習(3年生) |
前提実習(3年生) |
 |
 |
実習報告会(2年生) |
実習報告会(3年生) |
|